山王物流株式会社

スタッフブログ

STAFF VOICE スタッフブログ 中国・東南アジア向け水産物輸出|コンテナ輸送のコストを下げる3つの方法

北海道をはじめとする日本の水産物は、品質の高さから中国・ベトナム・タイなどのアジア市場で高い評価を得ています。しかし、近年では輸送費の高騰や通関遅延などにより、安定した輸出体制の構築がより重要となっています。

本記事では、水産物をリーファーコンテナで中国・東南アジアへ輸出する際に、コストと安定性を両立させる3つの方法をご紹介します。


1. 輸送ルートの見直しでコストダウン

釜山・香港などの中継港を活用することで、直送よりも割安な輸送ルートを確保できます。複数船社とのネットワークにより、混雑回避も可能です。

2. メーカー現地でのVAN詰め対応

弊社では、工場や倉庫でのバンニング作業を代行することが可能です。これにより、出荷準備の工数削減+作業品質の統一が図れます。

3. 現地FTでの長期在庫保管

中国・ベトナム・タイでは、保税エリア(FT)での長期保管・再出荷に対応。急な発注にも対応しやすく、販売機会のロスを防げます。


🔍 水産物輸出でお悩みの方へ

ホタテ・カニ・すり身などの冷凍水産物を輸出されている皆様、輸送体制やコストでお困りの際はぜひ一度、弊社までご相談ください。

山王物流では、輸送から現地対応までワンストップでサポートいたします。

 

CONTACT お問い合わせ ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT US

TOP